はっするでんたーとは?

治療行為や器具への不安からパニックを起こしやすい発達障害者の行動特性に合わせ、イラストや動画を用いて治療や器具の解説を行うことで、不安や恐怖を軽減し、歯科医・患者双方の負担を減らすことを目的とした、新しい口腔ケア支援ソフトです。 治療手順を説明するデジタル絵カードで歯科治療に対する不安や恐怖感を軽減。 先生と患者さんが取り組む口腔ケアを、コミュニケーションの視点から支援します。

はっするでんたーを動画で紹介

はっするでんたー普及活動

普及活動を復元中です

2013年から、口腔ケア支援ソフト「はっするでんたー」の普及活動を全国各地で行ってきましたが、ホームページのリニューアルに伴い、内容を復元中です。しばらくお時間がかかりますがご了承ください。

Read more
障害者による情報取得等に資する機器等の開発及び普及の促進並びに質の向上に関する協議の場:内閣府詳細はこちら!

10月20日午後1時30分から3時30分まで、内閣府が主催する「協議の場」として開発者の金子訓隆が発表の場の機会を頂きました。 内容は「障害者による情報取得等に資する機器等の開発及び普及の促進並びに質の向上に関する協議の […]

Read more
日本障害者歯科学会総会及び学術大会に出展・参加:沖縄県宜野湾市

12月13日から15日まで、公益社団法人日本障害者歯科学会が主催する、第41回日本障害者歯科学会総会及び学術大会に出展・参加しました。 主管は、一般社団法人沖縄県歯科医師会。会場は、沖縄コンベンションセンターにて。テーマ […]

Read more
知的障害者の支援機器に係るニーズ情報の収集・提供の在り方に関する調査研究

8月19日14時から、知的障害者の支援機器に係るニーズ情報の収集・提供の在り方に関する調査研究 第1回検討会がオンラインで開催されました。 知的障害者の支援機器に係るニーズ情報の収集・提供の在り方に関する調査研究事業の目 […]

Read more